ちょっと、散歩のついでに海辺を偵察してきましたよ。
今4時で、もう海辺はテントでいっぱい、裸の(水着とか)ひとのかたまり。
かたまりのなかに、入って観察。
うーんほのかなマリファナの香り〜アルコールの匂い。
本読んでる人、食べてる人、飲みまくってる人、さっかーしてるひと、ひとひとひと。。。
バルメイン始まって以来のひとごみでごさいますよ!これは。
天気もよく夏らしいニューイヤーズイブでございます。
8時と12時にまたアップします。
酔いつぶれていなかったら。。。
シドニーのまったり猫生活
ちょっと、散歩のついでに海辺を偵察してきましたよ。
今4時で、もう海辺はテントでいっぱい、裸の(水着とか)ひとのかたまり。
かたまりのなかに、入って観察。
うーんほのかなマリファナの香り〜アルコールの匂い。
本読んでる人、食べてる人、飲みまくってる人、さっかーしてるひと、ひとひとひと。。。
バルメイン始まって以来のひとごみでごさいますよ!これは。
天気もよく夏らしいニューイヤーズイブでございます。
8時と12時にまたアップします。
酔いつぶれていなかったら。。。
今、日本のお父さんから年賀状がとどいたよ、はやい!
来年は挑戦の年にしてくださいとかいてある。
そうしましょう、挑戦!なんでも挑戦!!
こっちじゃあ明日、ニューイヤーズイブとニューイヤーが国民の休日。
あしたは、昼過ぎからたくさんの人が花火見るために近所の海際にあつまってくる。
そこでテントはって泊まっていくひともいる。
食べ物の露天もでてバルメインは1日だけお祭り気分な街になる。
ここ最近1年ってすごくはやい、年寄りになったせい?
きーつもおしゃれしてみましたよ。
以前に紹介した,ダニエルのエキシビジョンパート2
今回は、娘のアヌとその友達姉妹(12歳くらい?)の4人で2日だけのグループ展をしました。
海岸でひろった漂流物で自由を勝ち取るのにいる武器などをつくってるようです。
ごみだいよこれ、とおもってるひとと、素敵な才能とおもってるひとがいりまじってかなりおもしろかった(ゴミだ!と思ってる人は絶対そういう風にはいわないで、素敵だねぇとかいってるから、でも子供におとうさん一つ買ってーといわれて、まじいやな顔してた)。
子供達は全員ギャラリーにはいるなり(海岸の砂がひきつめてあって、小屋がある)、おおよろこびではしゃいでなかなか帰ろうとしなかった。
自分で集めたお気に入りもので、何かを創る、それが誰かによって買われる。
そういう体験は貴重だと思う。
まさに、オーストラリアらしいエキシビジョンです。
またもや、ほとんどの作品が売れてました。
このところすこしずつ、暖かくなって来ているシドニーです。
今日はライブ・グリーンというイベントに行ってきました。
永続可能な地球を目指していろんな新しいアイデアが一気に見れるイベントでシドニーでは今年で2年目。
生ゴミにミミズをいれて、堆肥を作るシステムやソーラパネルで走るバイク、環境にインパクトを与えない素材を使ったファッション、フェアートレードの食品などが、広い公園にぎっしり。
お昼には、ヒマラヤの食べ物を買いました、素朴なカレー味のじゃがいもと春巻き、焼きそば、ごはん?これがヒマラヤンといわれればそうかーとおもうけど、けっこうどこにでもあるものだ(8ドル)。
クリームみたいな白い蜂蜜がおいしそうで思わず買いました(売ってる人が男前でもあったしー)、木のかぶり物した人がインパクすごかったのでおもわず、写真とったよ。
オーストラリアでは、寒いときはガスオーブンをつけて、扉全開であたたまります。
猫も承知です。
いま爆音と共に花火が爆発しております!15日9時40分くらいから10分くらい、いや5分かも。家のあるところの向こう岸でキリスト教(カソリックというの?)の大きなフェスティバルが今週末まで開催されていて、えらい人数がそれに参加するために世界から来ているらしいです。いそいで、カメラもって外に出て写真とりましたよ。